2013/11/20

安東中央チムタク(중앙찜닭) / 安東:韓国旅行2013秋

韓国の食べ物で好きなものは何ですか?
今回の旅行では絶対、チムタク(찜닭)食べてください。
本当は安東に行って食べてほしいんです(*^-^*)



何年か前の訪韓時、JALで隣に座った可愛い韓国女子との会話です^^
安東出身だと言ってました
とても良い所だし、チムタクは本当においしいですよと。
メモ帳出して、チムタクの韓国語綴りまで書いてくれました^^

彼女は日本で納豆にハマってしまったと言って、大量の納豆をバックパックいっぱいに入れて・・
「納豆、本当に美味しいですよ~」と笑顔でアジュンマの話し相手になってくれたっけな~

可愛らしい子だったな~って以外、彼女の顔はほとんど思い出せないけど
話した内容と、メモ帳にたどたどしい日本語で書いた
「ちむたく」とい文字の映像は何故か鮮明に覚えています^^

・・写真には残らない旅の思い出ってやつですね^^




↓韓国旅行2013秋・・過去記事

スマホでWi-Fi 韓国旅行2013秋

台風とともに・・:韓国旅行2013秋

市庁で農産物祭り:韓国旅行2013秋

 正官庄「SPA G」で髪サラサラ~^^前編:韓国旅行2013秋

正官庄「Spa G」で髪サラサラ~^^ 後編:韓国旅行2013秋

満足オヒャン(五香)チョッパル(만족 오향족발):韓国旅行2013秋

安東:韓国旅行2013秋


河回村ハフェマウル(하회마을)前編 / 安東:韓国旅行2013秋

河回村ハフェマウル(하회마을)後編 / 安東:韓国旅行2013秋




ハフェマウル散策を堪能した後、市内に向かうバスに乗り・・爆睡(笑)
細い体の友人に全体重を預け寄りかかった私(^^ゞ

どれくらい乗ったのかなぁ、小一時間あったかも。


行き先は、安東旧市場にあるチムタク通り(안동 찜닭거리)です


あ、その前に。





このチムタク通りに行く途中で・・ミシュラン・ガイド韓国版にも載った
安東で有名なパン屋さんにも寄りましたよ^^



MAMMOTH(マンモス)




が・・。



あの・・・疲れ果てて(^^ゞ
パンも買ったんですが、店内の写真もパンの写真も撮り忘れました(^^ゞ

ここは本当に有名らしく、韓国人ブロガーも立派なカメラで熱心に撮影していました
この日は平日だったのですが二人くらいブロガーらしき人が撮影してましたねぇ。
韓国のブロガーは、いいカメラ持ってんのよね。・・羨ましい(*_*)


ちょっと韓国ブログ検索してみると・・・
このMAMMOTH(マンモス)。全国三大名物パン屋の一つだそうで

他の二つは
대전 성심당(大田ソンシムダン) 
군산 이성당(群山イソンダン)

だということでした^^(豆知識~。限りなく浅いけど・・・)


あ、肝心のパンのお味ですが・・・
友人が買った出来立て「ポテトパン」、一口頂いたのですが美味しかったです^^
ポテトと言ってもポテトサラダみたいな、ポテトクリームコロッケみたいな総菜パンでした
一番人気は売り切れだったようです(T_T)


私も、翌日渡韓してくる友人が好きな「そぼろパン」を買って帰ったものの・・
安東から帰った時はお腹いっぱいで味見もできず、
翌日を迎えたパンは、かなりさみしい感じなっており・・
ここで味をどうのっていうのは不公平な感じがするのでコメントはありません<(_ _)>

でも、韓国のパンってここ数年で本当に美味しくなりましたよね^^
パンだけでなく、洋食も。

・・まぁ、日本のパンって超絶旨いからねぇ
コンビニパンですら旨いし。比べちゃいかん!って感じはします^^



商店街ですね^^ プチプラ化粧品屋さんとかファッションブランドのお店がありました









チムタク通りに近くなってくると・・少し様相が変わってきますね^^
市場って感じ。



この時すでにお昼をすっかりまわっていて
朝、バスの中でキンパプ食べただけの私達は・・・

お腹ぺこぺこもいいとこでした(T_T)

友人の買ったパン一つをみんなで一口づつ食べ・・
それが起爆剤のように、空腹感爆発です(笑)

韓友ちゃんは屋台のトッポギを見て
「私トッポギ大好きなんです・・・・」
「トッポギ・・・」と繰り返し、ものすごい早い足で歩いてました(笑)

そんな韓友ちゃんを見て・・・「やばい、早く食べ物を・・」と危機感さえ覚える私w
因みに、皆はキンパプ一本ですが、私は一本半強食べていたのでちょっとだけ平気でした。
えへへ。
いつもは友人達の中で、一番最初に空腹に耐えられず変になるのは私ですw


この記事を書くので地図を探したのですが
トッポギ通りもあるようですね^^
韓友ちゃん、昔はよく食べたって言ってたなぁ^^
ほんとにトッポギ食べたかったんだな・・



チムタク屋さんが並び始めました^^




お店はここに決まってるようで・・躊躇なくここへ入ります


安東 中央チムタク(중앙찜닭)

 
住所: 경상북도 안동시 서부동 181-2
電話番号: 054-855-7270
休日:第三火曜日
 
 
 








 
チムタク通りで30年営業を続けている店だそうです^^
 
 
このお店の向かいに一泊二日というバラエティ番組で紹介されたお店があるんですが、
韓国グルメブログを読むと・・
チムタク通りでは「無条件」この中央チムタクだと書いてあったりしました^^
 
 
 
 
チムタクと言えば・・ジャガイモ。
 
 
 
お店はお昼のピーク時が過ぎて・・
私たちが入った時は二組が食事中。
お店の人たちがジャガイモの皮むきの真っ最中、夜の仕込みですね^^
 
 
 
メニューに日本語があったかは判りません。
今回はすべて韓友ちゃんに任せきり。
骨付きと骨なしとかあるのかな?
 
 
 
 
 
女子5人でしたが・・・・
 
この大きさを二つ頼みました(笑)
 
 
 
 
 
 
ちょっと画質が悪くて・・申し訳ないです(*_*)
 
 
 
あ、チムタクの説明忘れてました(^^ゞ
鶏肉とジャガイモ、春雨を甘辛く煮つけた料理です
歴史はさほど古くはないようですが・・安東の有名な郷土料理ですね^^
 
 
お肉も大きめ、ジャガイモも大きめ、春雨・・おなか一杯になります。
食べた後にご飯を投入して食べてもいいみたい
 
他のテーブルはかなりの量を残していましたが
ハラヘリヘリハラな私達は・・なんと完食!!(笑)二皿とも(爆)
お肉も柔らかくて、じゃがいもホクホクですご~く美味しかったです
 
ソウルにも(この店ではないですが)チェーン店とかありますけど
 
味が違いました
 
甘すぎないんですよ^^
 
で、ちょっぴり辛かった
韓友ちゃんは、全く辛くないですっていってたけど・・
私は辛さに本当に弱いのね(^^ゞ
 
実は・・チムタク屋さんの写真はこれが全部。
あまりに腹ペコで、写真撮る余裕もなかったです(笑)
 
 
このまま次のも書いちゃおうかと思いましたが・・・
この次は画像が多いので今日はここまで^^
 
あ~。なんだかお腹空いてきちゃったw
 
 
 
*チムタクを「キムタク」って間違えて書いてそう・・
 タイプミスがありましたら・・こっそり教えてください(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013/11/17

河回村ハフェマウル(하회마을)後編 / 安東:韓国旅行2013秋

河回村ハフェマウル(하회마을)散策、後編です^^
本当にお天気が良くて気持ちのいい一日でした^^

韓友ちゃん曰く・・・
河回村ハフェマウル(하회마을)は大雨や嵐などに見舞われない村だといわれているのだそうです


http://jp.tourandong.com/




↓韓国旅行2013秋・・過去記事です

スマホでWi-Fi 韓国旅行2013秋

台風とともに・・:韓国旅行2013秋

市庁で農産物祭り:韓国旅行2013秋

 正官庄「SPA G」で髪サラサラ~^^前編:韓国旅行2013秋

正官庄「Spa G」で髪サラサラ~^^ 後編:韓国旅行2013秋

満足オヒャン(五香)チョッパル(만족 오향족발):韓国旅行2013秋

安東:韓国旅行2013秋


河回村ハフェマウル(하회마을)前編 / 安東:韓国旅行2013秋




安東 河回村ハフェマウル(하회마을)の有名人と言えば・・リュ・シウォンさんですね^^
てくてく歩いていたら・・ご実家の前でした
 
表札見えますか?
 
 
 
 
下の表札です
柳時元(リュ・シウォン)
 
 
 
 
朝鮮王朝中期の儒学者・政治家 柳成龍の末裔がリュ・シウォンさんです^^
上の表札はお兄さんのようですね
 
・・普通、こういうのって、ご兄弟の表札立てるものですかね?
お兄さん単独では誰の家か判らないからかな?
 
ウィキによると・・日本活動全盛期だと思いますが
年間総計約1万人の観光客を韓国に誘致しているとの事なので・・
ネームバリューがね。やっぱり違いますもんね^^
 
リュ・シウォンさんのお家を探していた訳ではないのですが、
立派なもんだなぁ。と思っていたらリュ・シウォンさんの家でした^^
やっぱり他の家と門構えが違うというか・・・
キチンと表札ある家がほとんどないので、微妙に目立つんですよね^^
 
もちろん、門はしっかり閉まっていて中の様子を覗うことはできないです
 
 
 
 
 
 
が・・・(笑)
 


 
 
 
 
 
 
 
 覗う女が一人(笑)

 
 
 
 
他のおウチとは違い・・・とてもお金をかけてらっしゃるなぁ
と言う感じのお庭の一部を「勝手に^^」拝見させていただきました(笑)
 
 
 
 
ここリュ・シウォンさんのご実家、澹然齋(タミョンジェ)には
エリザベス女王が訪問されたとして有名ですね^^



ここからはハフェマウルで有名な場所です





忠孝堂(チュンヒョダン / 충효당)
 
柳成龍の住居
 








おお~~~きな松(?)の木
自分自身では立っていられなくて・・支えてもらってます









敷地内にある展示館
 
永慕閣(ヨンモッカ/영모각)
 

 
 



 
 
 
 


 
 
 
 

養真堂(ヤンジンダン / 양진당)


 
豊山柳氏宗家(柳雲龍の末裔)の屋敷
 








 オンドルの火をいれる所

 
 
牛小屋だった所
 


 
 
 
 
これ。画像編集してファイル名振ったので、撮った順番じゃなくなってるかも・・・
建物の名前があってるのか、ちょっと(ってかだいぶ)不安です(^^ゞ
 
写真の説明はすべて河回村ハフェマウル(하회마을)ウィキペディアより抜粋です(笑)
 
 
 
 
人の後ろをついて歩くだけの旅はダメですねぇ((+_+))
細かいことが脳に刻まれてないです
 
写真見て・・あぁ~!そうだった!!と思い返すばかり(^^ゞ
やっぱり私は
 
「記憶より記録」タイプ(笑)
 
 
 
 





 
 
 
 
 
この日は観光客がとても少なくて、地元(ぽい)遠足の小学生がいっぱいでした
ノート片手に数人ずつ集まっている小学生があちらこちらに居ました^^
 
 
忠孝堂を見てる時だったかと思いますが
小学生が韓友ちゃんに何かしら話しかけてきました。
 
聞くと、忠孝堂に関係する人物を教えてくれとのこと。
どうやら指定された建物に関するレポートを書かないとダメみたいなんですよね。
遠足っていうより、課外授業だったのかな。
 
 
建物の前に説明が書いてあるんですけど、
漢字で書いてあるので、最近の小学生は読めないみたいです。
 
「もりおさん、読んでください」って言われたんですが、
てへへ・・私も読めない(笑)
 
 
小学生にスマホ持ってるんでしょ?使ったら?と言うと、
スマホ使用は禁止されているらしく。
 
 
 
 
 
・・・大人を使ってカンニングですね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
一つのグループに教えたら・・わらわらわらわら小学生が湧いてきたw
 



次の子たちにも教えようとした韓友ちゃんに、最初のグループの子が
「教えちゃダメ!!!!!」


どうも、グループ毎に競争してるようでした^^

 
 
 
 
 
 

小学生に囲まれる韓友ちゃん(笑)
 
 
 
 
 
最近の子はちゃっかりしてるw
教えてくれそうな大人をきちんと見極めてます(笑)
この韓友ちゃん以外は付きまとわないw
 
振り切っても次のグループ、振り切っても囲まれて・・・
大爆笑でしたwwwww
 
 
 
 
 
三神堂
子宝を授け、子供の成長を助ける産神ハルモニの木



 
 
願い事が書かれた短冊がいっぱいですね^^

 
 
 
 
この短冊・・始まりは日本人観光客だといわれているそうです^^
 
 
私も勿論、結んできましたよ~^^
願い事は・・いつでも一つです^^
 
 
 
 
ここにも遠足の園児が^^
先生が一生懸命記念写真を撮ろうとしてるのに
全然気が入ってない園児(笑)
 
ちっちゃくて可愛かった~
 
 
 
10月半ばのハフェマウルは、紅葉には少し早かったけれど
実りの秋でした^^
 
不思議なことに・・目で愛でるような植物はあまり見かけず
ほとんどが実を食したり、加工し使用したり、実用性のあるものばかりでした^^
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
河回村ハフェマウル(하회마을)散策は・・2時間くらいでしたかね
割と有名どころもちゃんと押さえて歩いてたんだな。
ちゃんと韓友ちゃんが考えてアテンドしてくれたんだな~と今さら思います
 
 
ざざっと他の写真も載せてみたり・・
 





 
 
 
沢山歩いて・・ブーツが砂で真っ白になったけど・・
楽しかった~^^
 
一緒に行った友人と笑ってばかりの散策でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どこかの家のお庭っぽいところにあったカリンを、友人に持たせてパチリ。
 

まるで市場のアジュンマw
 
 
ふふふ。顔がアジュンマなんじゃないよw
その某衣料品会社のダウンベストがいけなかったんだと思うわw
 
 
 
 
 
 
 
ハフェマウルらしい細い路地にみんなが列になってパチリ。
 
 
いつもは風景ばかりだけど・・
ここでは記念写真をたくさん撮りました~^^
 
 
 
 
 
 
 
 
これで河回村ハフェマウル(하회마을)とはお別れです
 
 
 
 
 
 
また行きたいな^^
 
 
 
 
 
参考HP
 
 

さて、安東の旅はまだまだ続きます
この後はバスに乗って安東市内へ・・
つづくきます。